●単発レッスン&コースレッスン
低温長時間発酵で作る
【湯種食パン】
・3月14日(金) 10:00~13:30 (満席)
・5月30日(金) 10:00~13:30 (満席)
・6月12日(木) 10:00~13:30 (満席)
湯種を加えて作る「湯種食パン」
弾力と甘みをとっても感じる、湯種ならではの美味しさ。翌日も驚くほどモチモチふわふわ💕
レッスンではレシピを深掘り、湯種の配合や水分量についてのお勉強や、いいところばかりの「湯種」に関するお話もしていきますよ♪(Pain au mayuで使用している食パン型は、レッスン時に980円/(個)で購入することができます。山食&角食共通の型です。)
低温長時間発酵で作る
【春色あんぱん】
・4月11日(金) 10:00~13:30 (満席)
生クリーム、牛乳、卵、バターそして抹茶を加えてこね上げるリッチ生地。
この綺麗な抹茶色の生地でお上品なこし餡を包みます。
こし餡は、北海道十勝地区にて特別栽培農作物として契約栽培された小豆を使用している「極上こし餡」を使います。桜の塩漬けを飾れば春色に♪
春色あんぱん、6個作ってお持ち帰り頂きます。
低温長時間発酵で作る
【湯種ちぎりパン】
・4月15日(火) 10:00~13:30 (満席)
・5月13日(火) 10:00~13:30 (残席1)
湯種を加えて作る「湯種ちぎりパン」
季節の柑橘(国産)の皮をすりおろし、生地に加えて捏ね上げる生地は爽やかな香りがします🍊
卵と牛乳で捏ね上げるブリオッシュ生地を小さく分割し、丸め、クグロフ型にぽこぽこ詰めて焼き上げます。
ご自宅で作る際は、お手持ちの型(食パン型など)でも大丈夫です。
レッスンではレシピを深掘り、湯種の配合や水分量についてのお勉強や、いいところばかりの「湯種」に関するお話もしていきますよ♪弾力と甘みをとっても感じる、湯種ならではの美味しさ。翌日も驚くほどモチモチふわふわです♡♡
低温長時間発酵で作る
【ベリーヨーグルトブレッド】
・4月17日(木) 10:00~13:30 (満席)
春らしくてかわいいお花の形のパン🌸「ベリーヨーグルトブレッド」。
かわいいチェック柄でお馴染み、ボンヌママンのラズベリージャム
それから、ヨーグルトを加えて捏ね上げる生地。
真っ赤なクランベリーをたくさん入れてお花型に成型します。
甘酸っぱく、モチモチの生地です。
塩気のあるクリームチーズを沿えて頂きましょう♪♪
低温長時間発酵で作る
【発酵あん🍞食パン】
・4月18日(金) 10:00~13:30 (残席1)
・5月22日(木) 10:00~13:30 (満席)
「発酵あんこ」という餡を巻き込んで焼き上げる角型食パン。
レッスンで使用する粉は、北海道産の春よ恋という銘柄の強力粉です。
発酵あんこの作り方もご紹介するレッスンです♪
※発酵あんことは・・・お砂糖不使用です✨小豆を茹でて、乾燥米麹を混ぜ、発酵させるだけ。毎日摂取したいほど、健康効果が素晴らしいあんこです。
※食パン型は、山型食パンレッスンも含め全て同じ仕様の型を使っております。
※ご希望の方は、1つ980円でご購入頂けます。)
せいろ蒸し・中華料理
【肉まん】
・4月22日(火) 10:00~13:30 (満席)
・5月15日(木) 10:00~13:30 (満席)
・5月21日(水) 10:00~13:30 (満席)
レッスン当日に生地作りから行うレッスンです。
皆様ご自身で捏ね上げる生地を発酵させて、肉まんの具も一緒に作りますよ♪
(苦手な食材は除いて頂けますのでご安心くださいね。)
ほんのり檜の香りのする「せいろ」を使って蒸し上げます。
♡ほかほか肉まん♡お家で簡単に手作りできるようお伝えしていきます。
※肉まんお持ち帰り用に、大きめのタッパーをご用意ください。追って詳細ご連絡致します。
低温長時間発酵で作る
【基本の丸パン】
・4月24日(木) 10:00~13:30 (残席1)
厳選した「粉・イースト・塩・砂糖・水」。
この5つの素材で作る本格的なハード系丸パン。
様々なパンを作る日々の中でいつでも立ち返り作りたくなる、食べたくなる
simple is the best.という言葉がぴったりなパンです。
ライ麦やドライフルーツを加えて作るアレンジ方法(フィリングの入れ方)も実習します。
それぞれの丸パンのご試食もお楽しみに❤
低温長時間発酵で作る
【ベーグル】
・4月24日(木) 10:00~13:30 (満席)
Pain au mayu一押しの「ベーグル」!
厳選した「粉・イースト・塩・はちみつ・水」。この5つの素材で作るモッチリ、ムッチリベーグルです。水分量が少なく、捏ねやすいので初心者の方でも失敗なく作れるパンの一つです。国産野菜パウダー、ナッツやドライフルーツなど様々なフィリングを入れてオリジナルベーグルを4種類作ります♪
焼き上がったら、お好みの味のベーグル(講師作)でベーグルサンドランチを頂きましょう。
低温長時間発酵で作る
【黒糖食パン】
・4月28日(月) 10:00~13:30 (満席)
コクのある甘さとしっとりふかふか触感の黒糖食パン。
黒糖だけでなく、モラセスシロップという糖蜜を加えることで、しっかりとしたコクと風味、そして黒糖色を出しています。モラセスシロップは市販されていますのでご安心くださいね。黒糖食パンだけでなく、黒蜜の様なお味で、パンに塗ったり、その他様々な用途でお使い頂ける健康的な甘味料です。
つやつやしていて、三ツ山のフォルムもかわいいパンです❤食べ過ぎ注意の美味しさ。
※食パン型は、山型食パンや角型食パンと同様の型を使っております。ご希望の方は、1つ980円でご購入頂けます。
低温長時間発酵で作る
【ミルクフランス】
・5月8日(木) 10:00~13:30 (満席)
牛乳を加えてこね上げるほんのり甘くて優しい味の本格フランス生地。
硬すぎず柔らかすぎないフランスパンに口どけの良いミルクバタークリームをサンドします。このクリームは、カルピスバター、粉砂糖、コンデンスミルクを使って作る簡単でとっておきな美味しさです❤
甘いパンの中でも特にファンの方が多くいらっしゃるミルクフランス。
甘さ控えめなので、朝も昼もおやつにも頂きたくなるパンです♪
低温長時間発酵で作る
【枝豆とチーズのソレイユパン】
・5月27日(火) 10:00~13:30 (満席)
暑い季節にピッタリ、枝豆が主役のお食事パン。
ソレイユとはフランス語で「太陽」や「ひまわりを意味します。
北海道産の準強力粉を使って捏ね上げる、モチッとしたハード生地♪
北海道産の枝豆とシュレッドチーズを巻き込み、ソレイユ型に成型します。
ビールのおつまみにも最高ですね!🍺
低温長時間発酵で作る
【ピザ🍕】
・5月29日(木) 10:00~13:30 (残席1)
ボウル1つで生地作りを完結させる、手軽ながら、本格的なピザレッスン。
シンプルな材料を使って手で捏ね上げ、低温長時間発酵させて作る焼き立てピザは、頂きながらレストランの石窯ピザを食べている感覚を味わえますよ。
モッツァレラチーズと自家製トマトソース、そしてバジルとマッシュルーム。
シンプルなピザがおいしい💕
モッツァレラがのびーるうちに、頂きましょう♪♪
低温長時間発酵で作る
【ブリオッシュ】
・6月3日(火) 10:00~13:30 (残席1)
良質な牛乳と新鮮な卵で捏ねるリッチな生地に、カルピスバターをたっぷり入れて作ります。
レッスンでは2種類のブリオッシュをお作り頂きます。
シンプルなブリオッシュ・ア・テット。
それからミニパウンド型に入れて焼き上げるブリオッシュには、自家製ラム酒漬けレーズンを入れて大人味に。
食感もお味も違うブリオッシュを楽しみましょう♪
焼き上がりはうっとりするほど良い香りに包まれます。